2016年2月24日水曜日

びっくりぽん だぜッ




地元のひとでも ほとんど訪れることのない場所。



杉の木立の中にある 小さな祠。


    “ お犬様 ”







ここで言う お犬様とは 犬神様のこと、
つまり山の犬、オオカミ。

秩父から多摩にかけての山里に伝わる オオカミ信仰です。


小峰では いまでも信仰が受け継がれています。






そんな杉木立の中を ひとり たたずんでいると・・・




んっ?   気配・・・ ?









キターーーーーーーーッ!!!



オ オ カ ミ ーーーーーーーーッ!!!



いや、 柴 犬ーーーーーーーーッ!!!



え~っと、 ポ チーーーーーーーッ!!!



まっすぐに こっちへ向かってくる。







犬じゃない   キツネ、 キツネ。



どうした   なぜ 逃げない !?

ひとが 怖くないのか !?



こんな 真っ昼間に 10メートル先に キツネ。

こっちが 怖くなっちゃうよ。



まったく びっくりぽん だぜッ。





 鈴木 レンジャー (たか)



2016年2月19日金曜日

春が近づいてくる




ゆ~っくりと 春が近づいてきている。


朝の池では 氷が張っているし、
ひと月前に降った雪も まだ残っている。


けれど、春は近づいている。


日毎に・・・というのは 大袈裟かもしれないけど、
ひと雨毎に 暖かい日和につつまれているって感じ。









ここは とくに暖かいよ。

太陽に向いた石垣。


毎年 春が近づいてくると、
石垣の隙間に スミレが花開くんだ。


    “ コスミレ ”



石に手をかざしてみると 暖かい。
まるで 石の床暖房が効いているみたいだ。









この暖かさには かなわないね。

蟲も ちょこちょこ 動き出しちゃってる。



スミレの花粉でも もらいに来たのかな。

春の匂いがするのかな。






 鈴木 レンジャー (たか)



2016年2月14日日曜日

大量発生!

小峰公園には昨日までなかったものが、
今日、突然現れました。


それがこちら!
(お食事中の方ごめんなさい・・・)





















ヤマアカガエルの卵です。

昨日から春の陽気になり、
加えて昨晩は暖かい中で雨が降ったためか、
いっせいに産卵を始めたようです。



小峰公園の谷戸田に足をはこぶと、




















ここにも






















あそこにも






















こっちにはこんなにたくさん!
卵塊の総数は50個を超えるのではないでしょうか。



パートナーを無事に見つけたカエルもそうでないカエルも
しばらくは谷戸田の周りで、見ることができます。


























そして、ヤマアカガエルを皮切りに、
いろいろなカエルたちが活動を始めるので
みなさん、ぜひ見にいらしてください。





秋元レンジャー

2016年2月12日金曜日

アーバン・カムフラージュ





野生の生きものが 環境に溶け込むような、
体色や体形を成していることがある。


厳しい自然の中で生きるための術である。




だが  ときに、


自然とは かけ離れた環境にも、
その効果を放つことも・・・









ビジターセンターの玄関先、
アスファルトの大地に舞い降りた シジュウカラ。


見よッ、  この見事なまでの溶け込み方。


動けば動くほど 黒い頭しか目につかなくなる。







距離にして 7~8メートル。

もはや  小さな黒いシミにしか見えない。



シジュウカラの体色、その配色、

素晴らしいほどの アーバン・カムフラージュ。
             (都市系迷彩)




 鈴木 レンジャー (たか)



2016年2月8日月曜日

里山ミニ教室2月の報告&3月の告知


小峰ビジターセンターでは、
毎月第1日曜日に「里山ミニ教室」
というイベントを開催しています。

当日申し込み制で気軽に参加でき、
午前の部はガイドウォーク、午後はクラフトと、
それぞれの体験を通して
四季折々の自然にふれることができるイベントです。

今回は、2月の里山ミニ教室の様子をご紹介します。


ガイドウォーク『はじめてのバードウォッチング』

今回のガイドウォークでは、バードウォッチング初心者を対象に
観察のポイントや楽しみ方を解説しました。

















まずは双眼鏡の仕組みと使い方の解説をし、
実際に双眼鏡を使う練習をしました。

その後はグループに分かれて園内を歩きました。

































残念ながら実際に観察できた種数は少なかったですが、
今回は、スズメやハト、シジュウカラなどの身近な野鳥も
改めて観察すると面白いということを最後にお伝えしました。

これを機に、ご自宅の周りやお近くの公園などでも、
バードウォッチングを楽しんでいただけたら幸いです。


クラフト『どんぐりで作る 簡単おもちゃ』

今回のクラフトでは、
どんぐりで“やじろべえ”作りを行いました。

最初に、園内に落ちているどんぐりを観察しました。

















室内に戻ったら、まずは材料選びから!

















それぞれ選んだどんぐりに穴を開けて、竹ひごを差し込み、
竹ひごの先端にもどんぐりをくっつけます。

















うまくバランスを取るのが難しかったようですが、
大人も子どもも熱中して工作に取り組んでいました。


次回の里山ミニ教室は、3月6日(日)開催です。

ガイドウォーク『はじめよう!春の種見(たねみ)』
クラフト『手づくりおもちゃで 昔あそび』


















※写真は次回のクラフトで作成予定の“竹のわなげ”です。


詳細は以下のURLをご覧ください。
http://komine-park.sakura.ne.jp/mini_class.html

来月も皆様のご参加を、お待ちしています!


 伊藤レンジャー

2016年2月2日火曜日

ガイドウォーク研修


小峰公園では年間を通じてさまざまな自然体験活動を展開しており、
それらのサポート役として、小峰公園ボランティアが活躍しています。

先日、ボランティアメンバーを対象に、知識や技術の向上を目的とした、
小峰公園ボランティア・スキルアップ研修会を開催しました。

今年度4回目となる研修会のテーマは
「ガイドウォーク時におけるインタープリテーション」です。

今回のキーワードは…
・インタープリテーション
・ガイドウォーク
・ESD(持続可能な開発のための教育) の3つ!



講義「インタープリテーションについて」で
前回までの研修内容をおさらいし、
その後は実際に参加者としてガイドウォークを体験しました。



ガイドウォーク体験の後は、プログラム構成の分析です。
「このプログラムのねらいは何か?」
「導入・展開・まとめはどうなっていた?」など意見交換しました。



最後に、今回のプログラムの意図開きと、
ガイドウォークにサポートとして入る際の適切な立ち位置など、
プログラム補佐のポイントについての話がありました。



参加したボランティアメンバーからは、
「プログラム実施の際のねらいの大切さがわかった」
「インタープリテーションについて理解が深まった」
「これからも勉強を続けていきたい」
などの感想が出ていました。


なお、平成28年度 小峰公園ボランティアメンバーを
ただいま大募集中です!!

詳細は以下のURLをご覧ください。
http://komine-n-info.blogspot.jp/2016/01/28.html


伊藤レンジャー